ctcのサステナビリティ

啓発・教育

総務省「e-ネットキャラバン」への参画

啓発・教育活動を通したctcのサステナビリティへの取り組み

e-ネットキャラバンの様子
e-ネットキャラバンの様子

総務省「e-ネットキャラバン」への参画

「e-ネットキャラバン」※は、生徒・保護者・先生を対象に、子どもたちの安全なインターネット利用について啓発を行う、一般財団法人マルチメディア振興センターが開催する講座です。

ctcでは、「e-ネットキャラバン」に講師を派遣するかたちでこの活動に参画しています。

当社は通信会社ならではの知識や強みを活かし、講師として中部5県の小学校・中学校・高校等へ出向き、インターネットの利用で起こりやすいトラブルとその対応方法を最新の事例を交えながら分かりやすくお伝えしています。

令和6年度「電波の日・情報通信月間」記念式典において、ctcが東海総合通信局長表彰を受賞する様子
表彰の様子

令和6年度「電波の日・情報通信月間」記念式典において、東海総合通信局長表彰を受賞

総務省 東海総合通信局より、「情報通信月間」東海総合通信局長表彰を受賞いたしました。
「e-ネットキャラバン」 への多年にわたる協力により、青少年のインターネットリテラシー向上に尽力するなど、情報通信の健全な発展に貢献をしていることを評価いただきました。

ctcは今後も、地域の皆さまの安心・安全なインターネット利用を目指した活動を推進してまいります。

ctc社員二名がe-ネットキャラバン参画に対し、総務省東海総合通信局さまより感謝状を贈呈されている様子
感謝状贈呈の様子

「e-ネットキャラバン」の取り組みに対して総務省東海総合通信局様より感謝状を贈呈されました

2025年6月に総務省東海総合通信局様より、講師として「e-ネットキャラバン」に貢献したctc社員2名に感謝状が贈呈されました。
e-ネットキャラバンは総務省が支援する教育普及活動で、ctcとしても「通信を提供して終わり」ではなく、青少年が安全にインターネットを使っていけるようにお伝えしていく重要な機会として参加しております。
今後も、ctcではe-ネットキャラバンの活動を通じて、インターネットにおける子どもたちのトラブル防止に貢献してまいります。

一般財団法人マルチメディア振興センターが運営事務局となり、総務省・文部科学省(運営参画・講師派遣)、情報通信関連各団体・企業(講師派遣)の取り組みにより、全国で講座が展開されています。

ctcのサステナビリティへの取り組みとSDGsの関係性

  • 質の高い教育をみんなに
  • パートナーシップで目標を達成しよう

啓発・教育

ctcのダイバーシティ推進に向けた取り組みは、SDGsの 目標4「質の高い教育をみんなに」 、目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」 に関連した取り組みとしても社会に貢献できると考えております。

取り組み一覧に戻る

Our Initiatives

サステナビリティへの取り組み

環境